
函南町立春光幼稚園
定員90名の幼稚園です。
クスノキやイチョウなど、季節を身近に感じられる自然豊かな場所にあります。
自然に守られ、のびのびと過ごす子ども達。
「がんばりマンになろう!」を園目標に掲げ、園生活の中でできる事を1つ1つ増やしていけるよう
子どもたちの育成に向けた保育を行っております。
春光幼稚園が目指していること!
◎幼児一人一人が伸び伸びと自分の力を発揮できる幼稚園
◎幼稚園・保護者・地域が共に子育てをしていく幼稚園
◎安全・安心と信頼を与えられる幼稚園
◎教師の専門性を高め、教育内容の充実のため意欲的に保育改善に取り組む幼稚園
職場の雰囲気は、
クラス数が少ないので職員間が近く、なんでも話しやすい職場ですよ!
会員登録を行うとこの施設と
メッセージのやりとりが行えます。
施設情報 PICKUP
所在地 | 〒419-0114 静岡県田方郡函南町仁田613-2 |
---|---|
施設形態 | 幼稚園 |
定員 | 利用定員 90名【3歳児:20名 4歳児:35名 5歳児:35名】 |
職員配置 | 正規職員:5名 会計年度任用職員:3名 預かり保育専任:2名 事務員:1名 用務員:1名 |
開所日 | 月曜~金曜、土曜(参観日や行事による) |
休所日 | 土曜、日曜、祝日、学年始、夏期・年末年始、学年末、月曜振替休日あり |
設立日 | 1963年4月1日 |
開所時間 | 【保育時間】8:40~14:00 8:40~11:00 【預かり保育】朝/7:30~8:40 午後/14:00~17:15 |
特色 | 福利厚生充実, 社会保険完備, 産休育休制度, 住宅補助あり, ボーナスあり, 有給, 昇給昇進あり, 研修充実, 通勤便利, 車通勤可, ブランクOK, 新卒歓迎, 年間休日120日超, 4月スタート, 男性保育士, アットホーム, 低離職率 |
作業割合
保育の理念・方針・目標 childcare philosophy
保育理念
豊かな感性と「生きる力」をもつ子供の育成
函南スタンダード
①げんきに あいさつ
②あきらめないで がんばるぞ
③みんなであそんで たのしいな
④えほん だいすき
⑤「かんなみ」だいすき
方針・目標
・安心して自分を出せる環境や援助の工夫をし、思いや考えを伸び伸びと表現する力を育てる。
・自ら遊び出したくなるような環境や援助の工夫をし、主体的に遊ぶ子を育てる。
・子供の思いや言葉をつなぐ援助や関わる姿を大切にし、人と関わって生活する力や思いやりの心を育てる。
・子供が話を聞きたくなるような環境や教師の話し方を工夫し、興味をもって聞こうとする意欲を育てる。
・挑戦しようとする気持ちを認め、失敗を恐れず最後まであきらめない子を育てる。
方針
『温かく信頼される幼稚園』
目標
【がんばりマンになろう】
◎いっぱい遊ぼう
・いろいろなことをやってみよう
・自分の力を出そう
・友達と一緒に遊ぼう
◎自分の思いや考えを出そう
・いろいろな表現を楽しもう
・話をしっかり聞こう
・相手に伝わるように話そう
◎自分で考えて行動しよう
・進んであいさつや返事をしよう
・自分のことは自分でしよう
・約束やきまりを守ろう
求める人材像
・明るくて元気な方
・子どもが好きな事はもちろん、子どもたちと一緒に楽しく遊べる方
・仕事を楽しんでやっていただける方
公立の施設の採用について!
就職・転職をご希望の方は、施設ページの下にある「施設へメッセージを送る」よりメッセージを送信してください。
折り返し担当者よりご返信いたします。
職員の採用については、函南町にて採用後、公立の各施設へ配属されます。
ご希望の施設へのお受入はお約束出来ませんが、どの園も働く職員が気兼ねなく、楽しくお仕事が出来る環境が整っておりますので、「幼稚園」「保育園」「こども園」で沢山の経験をしてみませんか!
保育の一日 childcareDay
先輩保育者インタビュー VOICE
◇一年間一緒に過ごし、心が通じ合えるようになったとき
◇子供の成長が間近で感じられるところ
◇人間関係、コミュニケーション能力の大切さ
◇働きながら学ぶことが多い。技術面などは働きながら、自分自身の力となっていくと感じた。
◇自分一人で働くというより、チームとしてお互い助け合いながら働いている
◇地方公務員なので、福利厚生等がしっかりしている
◇職員間でいろいろな話ができる雰囲気
◇人間関係が良い
仕事を通して学ぶことが多いですけど、楽しく仕事をしながら、学んでいけます。
会員登録を行うとこの施設と
メッセージのやりとりが行えます。