施設情報

Facility Information
きららっこ石神井公園保育園

きららっこ石神井公園保育園

平成16年12月に東京都認証保育所として開園しました。
子どもを育てるには勇気を持つことが大切です。それと同時に両親の暖かい愛情と信頼関係を築く事も大切だと感じています。
きららっこが子ども達にとって、「生きる喜び」「育てる喜び」「成し遂げる喜び」を日々感じ、保育の柱である家庭のように安心できる場でありたいと思っています。

当施設の魅力!

当園の一番のアピールポイントは「働きやすい環境」です。
基肌育や食育、豊富なカリキュラムや行事で園児の成長の基礎をつくりつつ、保育にはチームで当たるので、スタッフ一人一人が安心して働くことができます!
★ゆとりある職員配置
区の定める基準より多く保育士を配置しています。
安心して業務ができる環境です。
休憩もしっかり1時間とれます!

★休みがとりやすい
計画的な有給はもちろん、突然のアクシデントによるお休みもなるべくご希望通りになるよう体制づくりをしています!

★駅から近い
駅から徒歩で約2分。
とても通いやすいです。
石神井公園駅付近には商業施設もあり、帰りにショッピングを楽しむこともできます!

会員登録を行うとこの施設と
メッセージのやりとりが行えます。

PICKUP
所在地 〒177-0041
東京都練馬区石神井町4-1-12 2階
施設形態 保育施設(認可外含む)
定員 80名 (0歳児6名 1歳児12名 2歳児14名 3歳児16名 4歳児16名 5歳児16名)
職員配置 園長、主任保育士、リーダー保育士、保育士、保育補助者、栄養士、調理員、看護師、事務員、用務員 36名
開所日 月曜~土曜
休所日 日曜、祝日、年末年始(12/29~1/3)
設立日
開所時間 7時15分~20時15分
延長保育/18時15分~20時15分(園との契約、保育料別途設定あり)
特色 社会保険完備, ボーナスあり, 有給, 昇給昇進あり, 研修充実, 通勤便利, ブランクOK, 時短勤務可

作業割合

少ない多い
残業
少ない多い
ピアノ
少ない多い
制作
少ない多い
行事
少ない多い
事務
少ない多い
ICT
childcare philosophy

保育理念

和と創造の明るい保育園
生きる喜び
育てる喜び
成し遂げる喜び
を感じられる子ども

方針・目標

方針

子ども達にとって保育園は第二の家庭。
安心の居場所として、一人ひとり大切に見守っています。
「きららっこ」には、その子らしく輝いてほしいという意味が込められています。
大切な子ども達が自分らしく輝くために、
ご家庭と保育園が手を携えて生きる力を育んでいきます。
また当園では基肌育、食育という観点からも、
園児の成長の基礎を作りたいと考えています。

目標

自分の気持ちを素直に表現する子
人を信頼し、関わり合うことを楽しめる子
自分で考えて行動する子

求める人材像

きららっこの保育への取り組み

・安定した日課 = 1日の流れが決まっている
・人に対する信頼感 = 決まった大人と過ごす
・自分の居場所が決まっている = 安心して生活ができる環境
・遊びの環境を作る = 自ら遊び考え、主体的に生きる
・言葉を手渡す = 人の話を聞きたいという気持ちを育てる
・達成感を育む = 「できた!」を自信と意欲につなげていく
・食べることは生きること = 食べることの意味を伝えます
・遊びを通して人間として一生必要な力(想像力・考える遊び・手や体を使う遊び・ルールを守る遊び・集中する遊び)の経験をする
・絵本の世界を楽しむ
・仲間の中で生きる(仲間の意思を大切にしようとする)力を育てる
・基本的生活習慣の習得
・正しい事と間違っている事を学ぶ

childcareDay
7:15
順次登園
9:00
遊び・食事・睡眠(0歳児)
9:00
戸外遊び・室内遊び(1~5歳児)
11:00
清拭、足洗い(1~5歳児)
11:30
昼食(1~5歳児)
12:00
午睡(1~5歳児)
15:00
おやつ(1~5歳児)
16:00
順次降園(自由遊び)
18:15
延長保育(合同保育)
20:15
閉園
VOICE
保育者として働いてみて、「楽しいと感じるとき」はどんなときでしょうか?
保育者として実際に働いてみて分かったことはありますか?
この施設に就職しよう!と選んだポイントやきっかけはありましたか?
いま働いている施設の良い所はどんなところでしょうか?
これから一緒に働く仲間や後輩に向けてメッセージをお願いします。

会員登録を行うとこの施設と
メッセージのやりとりが行えます。