施設情報

Facility Information
募集中
しんざわあゆみ保育室

しんざわあゆみ保育室

JR戸塚駅から徒歩15分。国道1号線沿いから少し入った住宅地の中にあります。4階建てマンションの1階部分で1.2歳児定員19名の小規模保育施設です。園庭はないので、お散歩は近くの公園や神社、近くを流れる柏尾川など、毎日どこに行こうかと、相談しながら行先を決めています。
平成15年に横浜保育室として始まり、令和5年に小規模保育施設へと移行しました。

チームワークが最高です

1.2歳児をワンフロア1室で、合同保育をしています。年齢ごとに発達などを記録する担当保育士は決まっていますが、全員で19名を見ています。食事や遊び、製作活動など、月齢に合った関りを工夫しています。散歩も全員で同じ場所に出かけます。職員間のチームワークが良いので、困ったときはお互いに助け合いながら、相談や話し合いがしやすい環境だと思います。

会員登録を行うとこの施設と
メッセージのやりとりが行えます。

PICKUP
所在地 〒244-0003
神奈川県横浜市戸塚区戸塚町3680-2ライオンズマンション戸塚第6-108
施設形態 保育施設(認可外含む)
定員 19人
職員配置 保育士・常勤4人 非常勤2人、保育補助1人
開所日 月火水木金土
休所日 日曜・祝日・年末年始12/28から1/3
設立日 2024年4月1日
開所時間 平日7:30~19:00
土 7:30~18:30
特色 Web面接OK, 社会保険完備, 産休育休制度, ボーナスあり, 有給, 退職金制度, 昇給昇進あり, 研修充実, ブランクOK, 正社員登用, 扶養内可, 週2,3日~OK, アットホーム, 低離職率

作業割合

少ない多い
残業
少ない多い
ピアノ
少ない多い
制作
少ない多い
行事
少ない多い
事務
少ない多い
ICT
childcare philosophy

保育理念

つよく あかるく 元気よく、そして優しい子に育つ

方針・目標

方針

ゆったりとした保育環境の中で、一人ひとりの心地よさを大切にします
家庭と連携して、保護者にも寄り添って共に子育てを考えます
よく食べ、よく遊び、安定して眠る環境を整えます

目標

良く食べて、良く眠れる子は病気になりにくく、気持ちも安定しています。子どもの生きる力を引き出して笑顔で過ごせる環境でありたいです。

求める人材像

元気で明るいのはもちろんのこと、
・困った時、迷ったときに抱え込まずに、助けを求められる人
・子どもに対して優しい関りが出来る人
・積極的に行動できる人
を求めています。

行事やイベントは少なめです

運動会や発表会はありません。子どもを中心に保育を考えているので、保育士が躍起になって子どもに過剰な練習をさせたり、小道具を用意したりもありません。そのかわり、季節を感じる遊びや製作に力を入れています。

childcareDay
7:30
開室
開室までに、換気や掃除をして子どもを迎える準備をします。 子どもが入室してきたら、時間を記録し、保護者から体調や変ったことはないかの聞き取りをします。朝は気分の乗らない子もいますが、笑顔と元気で、子どもも保護者も安心できるような受け入れをします。入室後は、子どもの朝の支度を手伝ったり、トイレに誘います。非接触の体温チェックはコロナで始まり、登園した子と職員全員今も行います。
9:25
朝の体操
遊んでいたおもちゃをお片付けして、朝の体操をします。毎朝、10曲程度の体操の曲から選びます。定番の曲に飽きてきたら、新曲もみんなで考えます。体操が終わったら、手洗い場まで、子どもは電車になって移動します。 体操の間に、おやつのテーブルやいすのセッティングをします。
9:40
午前のおやつ
子どもの手洗い、着席、食事用エプロンを付ける、を介助し、午前おやつのいただきますの前に、朝の会をします。1カ月ごとに変る季節の歌を、オルガンの伴奏でみんなで歌います。1カ月歌うと上手になっていく子どもたちを見るのが楽しいです。オルガンの演奏は、その日の当番になった保育士が行います。歌った後は、いただきますをして、午前のおやつの配膳と介助をします。
9:50
おむつ替え
おやつを食べ終えた子からおむつ替えとトイレの介助を行います。衛生に配慮しながら、優しい声掛けをしながらおむつ替えをします。ズボンの着脱はなるべく自分で出来るように声掛けしながら行います。
10:00
お散歩・室内遊び・製作
その日の天候や出席状況に応じて午前の活動を設定します。お散歩に出かける時は、子ども達の靴下や靴の着脱を介助します。散歩中は手をつないで事故やケガに気を付けます。
11:10
給食
給食やおやつの介助には、介助用のスモックと三角巾を着用します。子どもの食べるペースや特徴をみながら介助します。楽しい雰囲気を大切にしながら、苦手な食べ物は食べたくなるような声掛けなどで促していきます。決して無理強いがしませんが、苦手だったものを食べられるようになったり、一人で食事ができるようになってくると嬉しいです。
12:00
午睡
食事が終わった子から、おむつ替えをし、午睡の準備をします。子ども一人ひとりの眠りやすさを探して入眠を促します。午睡中に順番に休憩を取ります。午睡の部屋には保育士が交代で午睡中の見守りをし、そのほかの保育士が連絡帳に記入したり、製作物の準備、保育会議を行います。保育士同士がコミュニケーションを取れる貴重な時間です。
14:50
午後おやつ準備
午睡終わり。布団を片付け、おむつ替えをします。その間に午後おやつのテーブルと椅子を設定します。おやつの間に、当番が検温をして連絡帳を仕上げます。
15:30
自由遊び
自由遊びをしながら、お迎えを待ちます。保護者には一日の様子を伝えます。忘れ物が無いように荷物を渡します。子どもの人数を見ながらおもちゃの清掃や室内清掃を進め、閉園準備をしていきます。
18:30
閉園
延長保育がなければ、18:30で閉園。延長保育は19:00まで。
VOICE
保育者として働いてみて、「楽しいと感じるとき」はどんなときでしょうか?
保育者として実際に働いてみて分かったことはありますか?
この施設に就職しよう!と選んだポイントやきっかけはありましたか?
いま働いている施設の良い所はどんなところでしょうか?
これから一緒に働く仲間や後輩に向けてメッセージをお願いします。

会員登録を行うとこの施設と
メッセージのやりとりが行えます。