認定こども園ひめゆりこども園 姫百合幼稚園
玉川上水のほとりにあり、自然環境に恵まれた、こじんまりとした、家庭的な雰囲気の幼稚園です。
学校法人河野学園の教育理念のもと、子どもの育ちを「種育」と呼び、日々の保育活動を行っています。
当施設の魅力!
各学年2クラスずつの小規模な幼稚園です。それゆえ園の職員は、子ども一人ひとりの個性と個人差を知っています。担任だけが関わるのではなく、学園長・園長・フリーの職員・スクールバスの運転手まで一体となって関わる『チーム保育』も、小規模園ならではの利点です。
会員登録を行うとこの施設と
メッセージのやりとりが行えます。
施設情報 PICKUP
所在地 | 〒187-0023 東京都小平市上水新町1-5-15 |
---|---|
施設形態 | 認定こども園 |
定員 | 定員125名 |
職員配置 | 20名 |
開所日 | 月曜~土曜、春夏冬休みの長期休業中の預かり保育実施 |
休所日 | 日曜、祝祭日、年末年始(12/29~1/3) |
設立日 | 1965年4月1日 |
開所時間 | 開園時間 7:30~18:30 ✿1号認定 教育標準時間 9:00~14:00 ✿2号認定 保育短時間 8:30~16:30 ✿2号認定 保育標準時間 7:30~18:30 |
特色 | 福利厚生充実, 社会保険完備, 産休育休制度, 住宅補助あり, ボーナスあり, 有給, 退職金制度, 昇給昇進あり, 研修充実, 車通勤可, ブランクOK, 新卒歓迎, 正社員登用 |
作業割合
保育の理念・方針・目標 childcare philosophy
保育理念
『あかるく たくましく 心豊かに育つよう』
「さまざまなことを感じる」「意欲的に粘り強く取り組む」「難しいことにチャレンジする」「友だちと一緒に考える」などの目に見えにくい「心」の育ちは、子どもの未来につながる「生きていく力」といえます。それは、子どもの「やってみたい」という興味を出発点にした充実した体験を通して培われていきます。
文字や数などの認知スキルは、ワークブックで勉強しなくても、例えばドッジボールで勝ちたくて人数を数えたり、お店屋さんごっこで文字を使って看板を書こうとしたり、遊びの中で自然に育っていくものです。
よく動き活動的に遊ぶ子どもは、物事をよく考え、正しくとらえることができるといっていいのではないでしょうか。
方針・目標
✿0歳から就学前までの一貫教育
✿体験重視のアクティブラーニング
✿主体的、対話的な活動で深い学びを
✿チーム保育から生まれる“旬の保育”
方針
共通の教育理念を持つ姉妹園グループとの連携により、0歳児~就学前までの園児との交流活動を積極的に実施しています。またゆりのこ(0・1・2歳児)と姫百合(年少~年長)ではそれぞれの年齢(学年)の特長を踏まえたカリキュラムを設定すると共に、2歳児から3歳児への進級がスムーズに行えるよう配慮しています。
目標
【生活の教育】
子どもたちが自由に遊び、そこで発見したことに集中して取り組む中で、仲間を見いだし、自分たちの生活の仕方、約束・ルールを身につける。「私はわたし、私たちはわたしたち」と自己と周りの関係に気づき、みんなと生活することの値打ちを知る人間に育っていくことを願っています。
【遊びの場】
子どもの生活は遊びです。ですから、「生活づくり」は、言い換えれば「豊かな遊びと生活づくり」といえます。遊びは子どもが主体的に取り組み、仲間と共に創造していくものです。子どもが発想を広げ、遊びがより豊かになるきっかけを作ってあげるのが保育者の大切な役割と考えています。
【集団づくりの場】
子どもの遊びは一人遊びから始まり、友だちと一緒に関わりをもって遊ぶようになります。仲間と共にモノを作り出す値打ちがわかり、共に生活するしくみや規律についてもわかり、それを大切にするようになります。子どもたちの生活の場は、こうした集団が育っていく場でなければなりません。
【体験と経験の場】
当園の教育において、「体験する」ということは最も重要で、保育の中心となっています。ここで大事にしたいことは、「ただ体験すればよい」ということではなく、実際に見たり体験したことを、子どもたちに「経験として残す」ことです。そのために一つひとつの活動にいろいろな工夫を凝らしています。
求める人材像
・子ども一人ひとりと向き合った保育をしたい方
・子どもが好きな方
研修制度が充実!!
姫百合幼稚園では教員だけでなく職員も共に園内研修で同僚性の構築に取組んでいます。
「子どもの観方」については経験や年齢に問わずすべての教職員が同じであるようにしたいと考え、みんなでビデオや写真を使った研修をします。
「保育の見える化」の為のドキュメンテーションづくりや自分の保育を語る等の機会をつくり、職員同士の理解を深めています。
新任教諭は外部の研修で1年間社会人としてのマナーから組織人としての基本などを他園の職員と交流しながら学びます。
2年目以降は法人内のキャリアパス制度に照らした研修に参加することで、自己のキャリアアップを目指す研修等を用意しています。
保育の一日 childcareDay
先輩保育者インタビュー VOICE
・子どもと一緒に、毎日の生活を作りあげていけるところ。
・できないことができるようになったり、いろいろなものを作りあげて喜びを分かち合ったとき。
・子どもたちの発想の面白さや子ども同士の会話、遊びの中で成長を感じるときなどに嬉しいな、おもしろいなと思う。喜怒哀楽に向き合えるのもとても楽しい。
・保育に対する考え方に共感しました(子ども・保育者の思いを第一に考えてくれる)
・教育実習に来た時、子どもたちが楽しそうだったので
・子どものために、保護者も保育者も協力し合えるところ。
・卒園生がたくさん遊びに来てくれる。長い付き合いができる関係を築いている。
・先生たちが、子ども一人ひとりをよく見て受け入れてくれる。
会員登録を行うとこの施設と
メッセージのやりとりが行えます。