施設情報

Facility Information
募集中
カメリアキッズ武蔵関園

カメリアキッズ武蔵関園

\今なら面接実施で500円支給&入社祝い金プレゼント中!/

「カメリアキッズ武蔵関園」のご紹介
カメリアキッズ武蔵関園は、ITグループ株式会社が運営する企業主導型保育園です。
定員は19名で、主に0歳児~2歳児をお預かりしています。
わたしたちは、「えがおあふれる保育園」をモットーに一人ひとりとしっかり向き合いながら成長を見守っています。
そんな当園では現在、保育士を募集しています。

働きやすい環境です
●武蔵関駅から徒歩2分の場所にあり、通勤に便利です
●月給は26万円からスタートし、賞与もあります。
●週休2日制なのでご自分の時間もきちんと確保できます
●産休育休制度や短時間勤務制度があり、お子さんのいる方が活躍しやすい環境をつくっています
●経験の浅い方やブランクのある方はていねいに指導します

子どもが健全に育つには、それを見守るスタッフもいきいきとしていることが大切だと考えています。
存分に力を発揮できる環境をご用意していますので、ぜひ一緒にがんばりましょう!

○*.保育のイメージ変えてみませんか?○*.

★☆『カメリアキッズ』の特徴☆★
保育スタッフの笑顔が、子どもたちの笑顔や園内の雰囲気に影響すると考えている当園では
保育士一人ひとりの”働きやすさ”を追求しています。

◆担任制度なし
当園は、担任制ではありません。スタッフ全員で19名の子どもたちを一つのフロアで保育しています。
そのため、スタッフ間の連携が取りやすく、効率よくお仕事できる環境なんです♪

保育士には持ち帰り仕事が多いイメージがありますが当園では、業務時間に分担して終わらすことができているため、残業は少なめ&持ち帰り仕事なしの環境を実現しています。

◆年休130日/週休2日!オフも楽しめる
当園では、持ち帰り仕事がないため、お休みの日は確実に自分の時間を大切にできます。
保育士がプライベートでしっかりリフレッシュできるからこそ、子どもにも丁寧な保育ができるんです♪

会員登録を行うとこの施設と
メッセージのやりとりが行えます。

PICKUP
所在地 〒177-0052
東京都練馬区関町東2-14-4 橋本ビル2F
施設形態 企業主導型保育施設
定員 19名
職員配置 各園平均:【保育】11名  【連携推進】1名 【調理】1名
開所日 月曜日~日曜日(祝日も開所)
休所日 年中無休(365日開園)
設立日 2018年6月11日
開所時間 7:30~20:30
特色 Web面接OK, 福利厚生充実, 社会保険完備, 産休育休制度, 住宅補助あり, ボーナスあり, 有給, 昇給昇進あり, 研修充実, 通勤便利, ブランクOK, 新卒歓迎, 初心者歓迎, 上京者歓迎, 英語が使える, 正社員登用, 残業少なめ, 年間休日120日超, 時短勤務可, 乳児保育のみ, 男性保育士, アットホーム, 復帰率高, リトミック

作業割合

少ない多い
残業
少ない多い
ピアノ
少ない多い
制作
少ない多い
行事
少ない多い
事務
少ない多い
ICT
childcare philosophy

保育理念

☆私たちのポリシー☆
「健康(KENKOU)」をつくり「えがお(EGAO)」「かがやき(KAGAYAKI)」「ありがとう(ARIGATOU)」を
たくさんの子どもたちに広めていきます。
子どもたちに、まるで遊園地に来たような楽しいプログラムを設けることで、
ご自宅でも保育園でも毎日が楽しくワクワクする生活を実現したいと考えています。

方針・目標

わたしたちが目指しているところ*
私たちは3つの力をお子様に元気いっぱい楽しみながら、身に付けて頂きたいと考えております。

【活力】
色々なことに触れる環境を作り、新しいことに興味を持ち、外に遊びに行きたい。新しいことを勉強したい。と、思う自発性の源です。

【気力】
積み木を組み立てる。楽しく言葉を覚える。など、達成するまで夢中になる。諦めない。という精神面の源です

【コミュニケーション能力】
他の児童と公園で工夫した遊びをする。一緒におもちゃを譲り合う。とても大切な「人と人との支え合い」を心に育みます。

方針

『えがおあふれる保育園を目指して』

目標

毎日を全力で遊んで、
心の「健康」と、明日への「笑顔」に繋がっていただきたい・・・
それがわたしたちの想いです。

求める人材像

☆20代~30代活躍中☆
☆経験不問☆
☆事前見学OK☆

子どもが大好きな方
当園の保育方針に共感してくださる方
みなさん大歓迎です!

未経験の方、経験の浅い方も
先輩からのサポートがあるのでご安心ください。

保育士のアイディアで新しいイベントも企画!
「こんな保育をやってみたい!」を叶えられる環境です。

子どもたちのために何ができるか?を
一緒に考えていきましょうね!

保育・教育プログラムのPoint!

◇サーキット◇
様々な道具をコースに並べ、周回しながら運動する活動を取り入れています。ジャンプしたり、くぐったり、よじ登ったりと、あらゆる運動を行うことで総合的に運動能力向上を図ります。

◇英語リトミック◇
英語力を身に付けながら、リトミックを通じて身体を使い表現力を高め、一人ひとりの集中力・判断力・想像力を引き出すことを目的としています。

◇食育活動◇
給食で使う野菜の切れ端を使用して、お野菜クイズをしたり月に一度、テーマに沿って調理員さんによる食育活動も行っています。

childcareDay
7:30
☆順次登園・室内遊び☆
「おはよう!」と笑顔で子どもたちを迎えます♪ 「今日は何して遊ぼうかな?」ブロックや、おままごとなど 子どもたちと一緒にお部屋で遊びながら、過ごします。
9:30
☆朝の会☆
みんなが揃ったら朝の会♪ おはようの歌や月の歌を歌ったり、お野菜クイズを楽しみながら 「今日の給食は何だろう?」とみんなで想像力を膨らませます。
10:00
☆(主活動)お散歩・戸外遊び☆
「今日は、どこの公園に行こうかな?」 お天気の良い日は、みんなで近隣に散歩に行ったり公園に遊びにいきます♪
11:00
☆給食☆
調理さんが手作りの給食を作ってくれています♪ 発達に応じたあたたかい給食をみんなでモグモグ~ 「おいしいね」の声が保育室から聞こえてきます^^
12:00
☆お着換え・お昼寝☆
おなかいっぱいになったら、着替えをしてお昼寝をします。 午前中いっぱい遊んだのでぐっすり、夢の中へ・・・ 保育士は、午睡チェックをしながら、連絡帳の打ち込みをします。
15:00
☆おやつ☆
お昼寝が終わったら、子どもたちが楽しみにしている おやつの時間♪ ほかほかの蒸しパンや、おにぎりなど手作りの出来立ておやつを頂きます^^
15:30
☆午後散歩☆
気分転換に、園周りをふらっとお散歩♪ 落ち葉や、お花など季節に応じた自然物を見つけて楽しみます。
16:30
☆帰りの会・室内遊び☆
水分補給をしたら、月の歌とお帰りの歌をうたって 「また明日ね」とみんなでご挨拶をします♪
20:30
☆夕食・閉園☆
18:45に希望の子は夕食を食べ、室内遊びをして お家の方のお迎えを待ちます♪ 「ピンポーン」お迎えがきたら、おもちゃを片付けて 元気に「さようなら~また明日ね~」
VOICE
保育者として働いてみて、「楽しいと感じるとき」はどんなときでしょうか?
保育者として実際に働いてみて分かったことはありますか?
この施設に就職しよう!と選んだポイントやきっかけはありましたか?
いま働いている施設の良い所はどんなところでしょうか?
これから一緒に働く仲間や後輩に向けてメッセージをお願いします。

会員登録を行うとこの施設と
メッセージのやりとりが行えます。