面接は「選考の場」であり、合否が出ます。
一方、面談は「情報交換の場」であり、合否はほとんど関係ありません。
面接は施設主導で進められ、応募者が質問に答えるというかたちが一般的ですが、面談は、施設と応募者が対等にコミュニケーションをします。 面談は面接の前に行われることが多く、施設としてはまずは気軽に来社(WEB面談)してもらい、「自社のことを知ってほしい」「転職意欲をさらに高めたい」と考える傾向にあります。
昨今ではさらに気軽に話せる、「電話面談」や「オンライン面談」も増えています。なかなか時間が取れない方も、情報収集を行えるので、自分からWEB面談希望の旨を施設に打診してみてもいいかもしれません。
面談
目的:情報交換 施設からすると意向上げ
応募意思:問われない
コミュニケーション:対等
面接
目的:お互いが見極める
応募意思:問われる
コミュニケーション:施設主体
面談のメリット・気をつけること
面談のメリット
1. 気軽に話ができる、施設を知ることができる
2. 事前に希望や条件などをすり合わせられる
これらを事前に面談で確認することで、効率的に、納得感を持ちながら選考を受けられます。一方、面談ではあるものの、施設もその後の選考も念頭において話をしています。
選考に進む可能性がある限りは、あまり気軽になりすぎず、マナー・振る舞いなど、誠実な対応をするのが良いでしょう。
志望動機や、職務経歴書の内容、該当企業に関する情報などは、それほど問われないと思って大丈夫でしょう。まずは面談を行うことから、転職活動を始めてみることをおすすめします。
面談は「対等」なコミュニケーション
面談は面接とは違い「対等」な情報交換の場です。
しっかりと意思を伝えることが大切です。
面談後は、面談のみで終了する場合と、選考の案内をされる場合があります。
面談の終わりに、しっかりと意思を施設側とすり合わせ、次の動きを決めていきましょう。